Map of days

デザイン探検家の記録

冬の富士詣 その1(富士吉田から5合目まで)

1月8日から10日までソロで冬の富士山に行って来た。

富士吉田駅からの富士山
富士急行富士吉田駅は2011年夏に富士山駅に名前を変更予定)


ソロと言っても一緒に行く予定だった仲間が行けなくなったので、
予てより計画していた内容を変更する柔軟性が無く、
思い切って一人で行くことに。


初詣で行った高尾山から富士山が曇りで見えず残念な思いをして、
初夢にある縁起物の「壱富士、弐鷹、参茄子」富士を間近で拝みたかったから。


当日は12時頃富士吉田駅に着いたので、
時間的に駅から歩くのは断念しタクシーで登山のスタート地点である、
0合目の馬返しまで向かった。



タクシー料金は富士吉田から馬返しまで3590円なり。約所要時間は20分くらいか。




馬返しで準備をして、13時頃から歩き始める。


歩き始めるとすぐに鳥居が現れる。


ここは狛犬ではなく、お猿さん。

佇まいは謙虚ながら厳か。


すぐに一合目。

歩き進めると、うっすら雪が地面を覆い始める。


またすぐに二合目。


雪の上を照らす木漏れ日がキラキラきれいで
一人森の中にいるとはっとするような瞬間がある。


進むと三合目。
雪は10センチくらい積もっているが、
ほとんど凍っていないのでアイゼンは不要。


古い小屋の跡。
昔の富士講が盛んだった頃、繁盛したであろう形跡が残る。
廃墟マニアにはたまらないであろう、時間が止まったような感覚。





昔の富士詣のころは、浅間神社から出発し馬返しを経由して登ると
丁度この辺りで昼をむかえたため、茶屋が繁盛していたという。
1964年に富士スバルラインが開通して五合目まで車で登れるようになると、
この馬返しから五合目までの登山道は廃れていったそうだ。




四合目をすぎるあたりでは、結構雪も深くなってくる。
それでも20センチくらい。今年は雪が少ないとタクシーの運転手さんが言っていた。
この時期は通常なら馬返しで雪が積もっているそうだ。




15時過ぎに五合目佐藤小屋に到着。
小屋で水を分けてもらい脇にテントを張る。

5合目からの景色。
富士山は独立峰だから眺めは見通しが良い。



佐藤小屋のひとは親切でいい人だった。
でも、、、、今日は風がないからどこにテントを張っても大丈夫よなんて言っていたが。
夕方にテントを張ろうと思ったら風が。。テントを張るのに一苦労。
結局、夕方に風が吹き始め、夜になって自分が今まで経験した事が無いような強風。
以前ゴールデンウィーク北アルプスの蝶が岳山頂でテントを張った時、
テントがバタバタと強風でたたかれて夜怖くて眠れなかった。


今回はその時の自己経験を更新した。
夜中にテントがめくり上がってペグを何度も打ち直す事になろうとは
この時は思いもしなかった。


後半に続く。(5合目から山頂を目指す)